現在リニューアル中です。

【FEエンゲージ】ルナティックで紋章刻印にオススメの武器

FEエンゲージ

この記事では、紋章刻印にオススメの武器を紹介します。どの紋章を、どの武器に刻印すればいいのか、迷ったときの参考にしてください。

なお、この記事は難易度「ルナティック」、有料DLCなしを想定しています。ハード以下の難易度や、有料DLCありの場合、参考にならないかもしれません。

ネタバレには配慮していますが、記事の性質上、紋章士の加入・離脱のネタバレはあります。ご注意ください。

目次

紋章刻印にオススメの武器・早見表

紋章おすすめ武器
FEエンゲージ マルス
マルス
長弓
FEエンゲージ シグルド
シグルド
リベラシオン
FEエンゲージ セリカ
セリカ
ファイアーエルファイアーボルガノン
FEエンゲージ ミカヤ
ミカヤ
てつのナイフ
ぎんのナイフ
FEエンゲージ ロイ
ロイ
サンダーエルサンダートロン
FEエンゲージ リーフ
リーフ
ナイトキラー
FEエンゲージ リン
リン
キラーアクス
FEエンゲージ ルキナ
ルキナ
はがねのナイフ
ぎんのナイフ
FEエンゲージ アイク
アイク
サンダーエルサンダートロン
FEエンゲージ ベレト
ベレト
スレンドスピア
ブリューナク
FEエンゲージ カムイ
カムイ
キルソード
FEエンゲージ エイリーク
エイリーク
キラーボウ

早見表には「とりあえず、これに刻印しておけば役に立つ」という武器だけを載せています。

紋章刻印にオススメの武器

始まりの紋章(マルス)

FEエンゲージ マルス
威力+1命中+10
必殺+10重さ0
回避+5必避+5
おすすめ武器
  • リベラシオン
  • 長弓

マルスの刻印は、重さ以外の能力値が少しずつ上がります。下がる能力値がないので使いやすい刻印なのですが、目立った特徴がないので、おすすめの武器をあげにくい刻印でもあります。

離脱後、再加入するまで刻印を付け替えることができないので、再加入まで長らく使う武器に刻印するのがいいでしょう。終盤まで主人公のメイン武器となる「リベラシオン」や、射程2-3の「長弓」は、マルスが再加入するまで使うことが、ほぼ確定している安パイです。

聖戦の紋章(シグルド)

FEエンゲージ シグルド
威力+1命中0
必殺0重さ-1
回避+20必避0
おすすめ武器
  • リベラシオン
  • てつのナイフ
  • いかづちの剣

マルスと同様、下がる能力値がない、使いやすい刻印です。シグルドの刻印の特長は、回避が20上がるところです。これは、すべての刻印の中でも3番目に高い回避補正です。ので、回避が期待できるユニットの武器に刻印するのがセオリーです。

回避を上げる手段が豊富な主人公の「リベラシオン」や、回避盾として優秀なユナカの「てつのナイフ」、剣グリフォンナイトにクラスチェンジしたクロエの「いかづちの剣」に刻印するのがオススメです。「いかづちの剣」は、「はがねの剣」を進化させることで、シグルド離脱前に入手することができます。

主人公は、カムイのシンクロスキル「龍脈〈霧〉」や、全ユニットと組める支援による「デュアルサポート」など、回避を上げる手段が豊富で、回避盾として運用することができます。

響きの紋章(セリカ)

FEエンゲージ セリカ
威力-1命中0
必殺0重さ-1
回避0必避+50
おすすめ武器
  • エルファイアー
  • ボルガノン
  • いかづちの剣

補正を活かすのが難しい刻印です。セリカの刻印の特徴は、必殺回避が50上がるところです。が、今作は相手の必殺率に困ることってほとんどないんですよね。射程2-3の武器やブレイク、「チェインガード」、「竜の時水晶」があるので。

重さ-1に着目して、セリカの再加入まで使うことが確定していて、セリカの再加入まで重さがネックになる武器に刻印するのがいいと思います。セイジのアンナの「エルファイアー」、アイビーの「ボルガノン」、剣グリフォンナイトのクロエの「いかづちの剣」などが候補です。アイビーは幸運が低いので、特に相性が良いです。

後衛ユニットの武器に刻印しても、活躍の機会はほとんどありません。

暁の紋章(ミカヤ)

FEエンゲージ ミカヤ
威力-3命中0
必殺0重さ-1
回避+40必避+20
おすすめ武器
  • てつのナイフ
  • ぎんのナイフ

ミカヤの刻印の特長は、回避が40上がるところです。これは、すべての刻印の中で、最も高い回避補正です。回避盾のユニットの武器に刻印するのがオススメです。

序盤は、ユナカの「てつのナイフ」に刻印するのがオススメです。「てつのナイフ」は錬成のコスパが良いので、+4くらいまで強化して使いましょう。再加入後は「ぎんのナイフ」に刻印するといいと思います。

封印の紋章(ロイ)

FEエンゲージ ロイ
威力+2命中0
必殺0重さ+8
回避-30必避0
おすすめ武器
  • 「サンダー」系統の魔道書
  • 「てつの大剣」等の大振り武器
  • 重装ユニットの騎馬特効武器

ロイの刻印には、重さ+8、回避-30という強烈なデメリットがあります。もともと追撃が発生しない「サンダー」系統の魔道書に刻印するのがセオリーです。また、「てつの大剣」などの大振りの武器や、追撃・回避が見込めない重装ユニットの武器、それも威力+2を活かせる特効武器も相性が良いです。

オススメは「サンダー」系統の魔道書です。命中は上がらないので、命中はスキルで補います。なお、「サンダー」系統の魔道書は、早めに進化させておきましょう。「トロン」まで進化させれば、最後の最後まで使うことができます。

系譜の紋章(リーフ)

FEエンゲージ リーフ
威力+1命中+20
必殺0重さ+1
回避+10必避0
おすすめ武器
  • ナイトキラー
  • ポールアクス
  • 「サンダー」系統の魔道書

リーフの刻印の補正で、有効活用できそうなのが命中+20です。ベレトの刻印と同様、命中が低い武器に刻印するといいでしょう。ただ、重くなる点には注意が必要です。重くなっても問題ない体格、速さを持つユニットの武器や、そもそも追撃が見込めない重装ユニットの武器に刻印しましょう。

威力+1を活かせる特効武器に刻印するのがオススメです。『FEエンゲージ』では騎馬特効武器の評価が高いので、「ナイトキラー」や「ポールアクス」に刻印するといいでしょう。もともと追撃ができない「サンダー」系統の命中を上げるのにも向いています。

烈火の紋章(リン)

FEエンゲージ リン
威力-3命中+40
必殺+20重さ-2
回避0必避0
おすすめ武器
  • キラーアクス
  • キルソード

リンの刻印は、威力が大きく下がるものの、命中と必殺に大きな補正がかかります。命中の補正は、エイリークの刻印と並んで最も大きく、必殺の補正も2番目に高いです。さらに、重さも軽くなります。『FEエンゲージ』は、刻印で必殺を上げたキラー系の武器が強いゲームなので、基本的にはキラー系の武器に刻印するのがオススメです。

最も相性が良い武器は「キラーアクス」でしょう。高威力・低命中・高必殺で重い「キラーアクス」には、リンの刻印がピッタリです。キラー系の武器では「キラーアクス」に次いで威力が高い「キルソード」もオススメです。

覚醒の紋章(ルキナ)

FEエンゲージ ルキナ
威力-1命中+30
必殺0重さ-1
回避+30必避0
おすすめ武器
  • はがねのナイフ
  • ぎんのナイフ
  • トマホーク

ルキナの刻印の特長は、回避+30という高い回避補正です。これは、ミカヤの刻印に次いで、2番目に高いです。ミカヤの刻印と同じく、回避盾のユニットの武器に刻印するのがいいでしょう。

また、命中を上げたいけど、威力は下げたくない、重くしたくない武器にも向いています。限定的ですが、ルキナ加入時点だと、スュクセサールにクラスチェンジしたディアマンドにリンの指輪をつけ、ルキナの紋章を刻印した「トマホーク」を持たせると大活躍してくれます。

蒼炎の紋章(アイク)

FEエンゲージ アイク
威力+3命中0
必殺0重さ+15
回避0必避0
おすすめ武器
  • 「サンダー」系統の魔道書
  • 「てつの大剣」等の大振り武器
  • 重装ユニットの騎馬特効武器

アイクの刻印は、ロイの刻印と同じような補正です。重さ+15という強烈なデメリットが特徴ですね。ロイの刻印と同様、もともと追撃が発生しない「サンダー」系統の魔道書や、「てつの大剣」などの大物武器、追撃や回避が見込めない重装ユニットの特効武器に刻印するのがセオリーです。

おすすめは「サンダー」系統の魔道書です。「トロン」は、いくつあってもいいですからね。

風花の紋章(ベレト)

FEエンゲージ ベレト
威力0命中+30
必殺+10重さ+2
回避+10必避+30
おすすめ武器
  • スレンドスピア
  • ブリューナク
  • トマホーク
  • 「サンダー」系統の魔道書

ベレトの刻印の補正で、有効活用できそうなのは命中+30です。重くなるのもリーフの刻印と同じですが、威力は上がらないので、特効武器に刻印するメリットは小さいです。重くなっても攻速が落ちない体格を持つユニットの武器や、そもそも追撃が見込めない武器の命中を上げるのに使いましょう。

「スレンドスピア」や「ブリューナク」、「トマホーク」などの射程1-2の武器や、「サンダー」系統の魔道書に刻印するのがオススメです。ジェネラルのルイは、槍Sの「ブリューナク」を持てるので、特にオススメです。

選択の紋章(カムイ)

FEエンゲージ カムイ
威力-2命中0
必殺+30重さ0
回避+10必避+30
おすすめ武器
  • キルソード
  • キラー系の武器

カムイの刻印は、必殺+30という、すべての刻印の中で最も高い必殺補正を持ちます。ので、キラー系の武器に刻印するのがセオリーです。威力が下がり、命中は上がらないので、威力と命中が高めのキラー系武器と相性が良いです。

特にオススメの武器は「キルソード」です。威力や命中をスキルで補強するなら、他のキラー系の武器に刻印してもいいと思います。『FEエンゲージ』最高の必殺を持つ武器をつくれる刻印なので、しっかり活用しましょう。

聖魔の紋章(エイリーク)

FEエンゲージ エイリーク
威力0命中+40
必殺+20重さ0
回避-20必避-20
おすすめ武器
  • キラーボウ
  • キラー系の武器

エイリークの刻印の特長は、リンの刻印と同じ、命中+40・必殺+20の補正です。命中の補正は、すべての刻印の中で最も大きく、必殺の補正も2番目に高いです。リンの刻印とは違い、威力は下がりませんが、回避・必殺回避が20下がるデメリットを持ちます。

必殺+20の補正を活かして、キラー系の武器に刻印するのがオススメです。反撃されなければ、回避・必殺回避のデメリットを無視できるので、射程2の「キラーボウ」が特にオススメです。ただ、敵を釣り出すときは注意しましょう。必殺回避-20の影響で、予想外の必殺を喰らうことがあります。

紋章刻印の補正の一覧

紋章威力命中必殺重さ回避必避
FEエンゲージ マルス
マルス
+1+10+100+5+5
FEエンゲージ シグルド
シグルド
+100-1+200
FEエンゲージ セリカ
セリカ
-100-10+50
FEエンゲージ ミカヤ
ミカヤ
-300-1+40+20
FEエンゲージ ロイ
ロイ
+200+8-300
FEエンゲージ リーフ
リーフ
+1+200+1+100
FEエンゲージ リン
リン
-3+40+20-200
FEエンゲージ ルキナ
ルキナ
-1+300-1+300
FEエンゲージ アイク
アイク
+300+1500
FEエンゲージ ベレト
ベレト
0+30+10+2+10+30
FEエンゲージ カムイ
カムイ
-20+300+10+30
FEエンゲージ エイリーク
エイリーク
0+40+200-20-20

基本的には、必殺が大きく上がる紋章はキラー系の武器に、回避が大きく上がる紋章は回避盾ユニットの武器に、重くなる紋章は追撃が見込めない武器に刻印すればOKです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

真 しん

ゲーム・漫画・アニメ・ラノベをこよなく愛するインドア派ブロガーです。WordPressも大好きです。

目次